「夏越の祓(なごしのはらえ)」のご案内

 日本では、六月三十日と大晦日に半年間の穢れを祓う習慣があります。
六月三十日は夏を元気に越えるためのお祓いとして「夏越(なごし)の祓(はらえ)」、大晦日は「大祓(おおばらい)」と言います。
出世稲荷神社でも祓いの身代わりとなってくれる人形(ひとがた)を配布して、お祓いをご奉仕させていただいています。
 人形(ひとがた)に名前、年齢(数え年)を書き、その人形(ひとがた)で体の良くなって欲しい部分を、願い事を唱えながらさすります。例えば、肩こりが治って欲しい場合は、「肩こりが治りますように」と言いながら人形(ひとがた)で肩をさすります。頭が良くなって欲しい人は、「頭が良くなりますようと言いながら人形(ひとがた)で頭をさすります。良くなって欲しい部分が複数でも構いません。
 さすった後の人形(ひとがた)を、申込用紙(神前で詠み上げますので、楷書でハッキリとご記入ください)と共に、御初穂料を添えてお申し込みください。

直接ご参拝頂ける方は、社殿正面の賽銭箱横に申込用紙と人形を用意してありますので申し込みにご利用下さい。
遠方でご参拝頂けない方は、お問い合せフォームからご連絡下さい。
当社製の人形と申込書をご郵送いたします。
夏越の祓看板のみ